2006-01-01から1年間の記事一覧

BINARY HACKS ハッカー秘伝のテクニック100選

Amazonに注文していたBINARY HACKSが届いた。 自費出版の「GNU開発ツール」も欲しかったが、¥1000安いこちらにした。 Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選作者: 高林哲,鵜飼文敏,佐藤祐介,浜地慎一郎,首藤一幸出版社/メーカー: オライリー・ジャパ…

Yahoo!ウィジェット導入。

Windows機にYahoo!ウィジェットを導入した。 Webアプリが大嫌いな私にとって、こういう試みと方向性は大変うれしい。実は四角くないウィンドウのアプリを使うのはこれが初めて。 これで日本語ニュースのヘッドラインが見られれば、Googleデスクトップと置き…

FireFoxアップデート

来年春にFireFoxの1.5系がサポート終了になるとの事で、今回2.0にバージョンアップしてみた。 Netscape Navigator6.0の初回リリースであまりに出来がひどかったのがトラウマになって以来、Webブラウザのアップデートには保守的なこのワタシ。リリースから一…

スーパーエッシャー展

渋谷Bunkamuraのスーパーエッシャー展に行ってきた。入り口では観賞用ガイドとしてニンテンドーDSLiteが配られている。専用ソフトとヘッドホン付き。普通こういう所の音声ガイド機などは有料と相場が決まっているのだが、ここではなんとタダ。もちろん出口で…

赤外線レーザーマウスを心拍計に

先日も紹介した赤外線レーザーマウスのセンサー部に手の指の腹をあてると、マウスカーソルがピクピク動くことに気が付いた。もしかしたらこれは心拍計に使えるのでは?色々調べて解ったこと: 第一関節より手前の指では反応しない。 足の指では反応しない。 …

美術館のガイド・ザ・アンリミテッド

ガラス工芸系の某美術館に行ってきた。 展示品の前でおじいさんが学芸員らしきお姉さんに夢中で何かを喋っている。お姉さんの顔に、ほんのわずかだが迷惑そうな表情が。 あー、お姉さんかわいそうに。困った客につかまっちゃいましたね。仕事とはいえご苦労…

週末、アズキアライになる。

さる農家の方から小豆を五合ほど頂いた。これが虫食いだらけのなんのって。穴が開いてるのはまだいい。幼虫が表皮の下に隠れているやつは探すのが大変で始末に終えん。爪で表皮の表面をなでて調べなければならないため、どんなに頑張っても豆一粒検査するの…

毒虫その後

マイザー軟膏塗ってかゆみは改善されつつある。若い頃と違い、なかなか皮膚から傷跡が消えない。こうして肉体に損傷が蓄積されていくのね。

うつうつひでお日記

吾妻ひでおの「うつうつひでお日記」読了。 うつうつひでお日記 (単行本コミックス)作者: 吾妻ひでお出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/07/06メディア: コミック購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (402件) を見る 昔の谷山浩子の絵が好き。…

毒虫

湿疹ができたので近くの皮膚科病院に行った。 医師がルーペで観察した後「毒虫ですね」と診断された。虫刺されが効く湿疹だったので、もしやとは思っていたが。 えー、でもいつ虫に触れたんだろう。先生の話によると、洗濯物に毒蛾が飛び込んでくる状況も十…

赤外線レーザーの撮影

先日、デジカメによる赤外線レーザーの撮影に失敗したことを書いた。あれからデジカメとレーザーマウスの角度を色々変えて撮影を試みた結果、ついにマウスからの赤外線レーザーを捉えることに成功した。コヒーレント光特有の干渉縞が綺麗に現れている。さす…

マウス買い替え

5年間使い続けたロジクールの光ワイヤレスマウス(Cordless MouseMan Optical ZM100)を買い換えることにした。 ZM100はおそらく光学センサとワイヤレス通信が初めて統合された最も初期のマウス。 いいかげん電池交換作業には飽きた。単三アルカリ電池二本で一…

コウノトリ

「NHKスペシャル コウノトリがよみがえる里」を見た。こんな大きな鳥が自分の町の上を飛んでいたら楽しいだろうね。白サギなら近くの川で飛んでいるんだけど。

リンク元

Yahoo!から「プール監視員 画像」で飛んできた人誰だよ!ここにはそんなの無いよ!

青いタオル地ハンカチ

数年前からマーサスチュワートの青いタオル地ハンカチを使っている。 最近、甲子園で優勝した早稲田実業の「ハンカチ王子」こと斉藤投手が似たようなハンカチを使っているとかで、青いタオル地ハンカチがブームらしい。恥ずかしいので、しばらくの間青のタオ…

Armadillo Run

ここ二週間ほどアルマジロ・ラン(Armadillo Run)というゲームで遊んでいる。 ゲームの目的は明快。物理法則に従って動くアルマジロ(≒ボール)を指示された領域まで運べばよい。この辺は少し「レミングス」に似ているか。レミングスと違うのは、一度物理シミ…

金峰山登頂!

三重県在住の先輩(学生時代の自転車仲間)と、連休に奥秩父の金峰山(2599m)に登ってきた。 map:x138.6257y35.8718:map 金峰山およびその周辺は 登山基地の大弛峠まで自転車でアプローチすることができる。*1 大弛峠に水場を備えた宿泊施設、大弛小屋がある。(…

チタン時計で実験

先日は濡らしたチタン包丁を観察してみた。 今日は我が家にあるもう一つのチタン製品、腕時計の「SEIKO AGS SPIRIT TITANIUM」を濡らしてみる。あれぇ、思ったより水に馴染まないなぁ。もしかして酸化チタンコーティングではない?ハードアノダイジング処理…

2nd-stage続き

相変わらずのろのろと2nd-stageを製作中。 とりあえずメモリマップ取得処理は完成。ROMプローブだけは後のプロテクトモードでやることにする。これは32bitポインタを使うほうが楽でしょ。 その他、リアルモードBIOS絡みでは FDDジオメトリ取得 HDDジオメトリ…

チタン包丁で実験

酸化チタンでコーティングされたチタン合金製包丁を入手。フォーエバー社製。 酸化チタンといえば「光触媒効果」。紫外線LEDも持っていることだし、何か光触媒の実験をしてみたい。実験レシピを色々と探してみる。 調査の結果、酸化チタンの光触媒効果という…

扇風機イリュージョン

スーパーの電器売り場でLED付きのミニ扇風機を買う。 LEDの点滅間隔とファンの回転速度とが微妙にシンクロし、画像のように色々な模様が浮かび上がる。同じ模様はなかなか現れないので、見ていて飽きない。 シャッター速度は1/64秒。この美しさを動画でお伝…

2nd-stage製作中

IPLの製作の続き。 とりあえずIPLが起動フロッピーから64KB分の2nd-stageを読み込み、先頭アドレスに制御を渡す処理まで完成。 IPLの512byteは長いようで短い。ちょっと気の利いたメッセージと共に丁寧な異常系を書いているとあっという間に埋まってしまう。…

小さな骨の動物園展

小さな骨の動物園展が東京にやってきたので、会場となる京橋のINAX銀座ショールームへ行ってきた。 map:x139.7696y35.6753:map 会場は小さい。じっくり説明を見ながらでも、30分もあれば見終わるだろうか。 「小さい」のは「骨」でなくて「動物園」なわけで…

「30日でできる! OS自作入門」読書中

30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見るを読み始めてそろそろ一ヶ月。まだ15日目までしか読んでない。すみま…

ウルトラヴァイオレットナンバーワン

偽札鑑定に利用できる紫外線LEDが無いことをこのブログで嘆いたのは一年前のことだったか。 NTTの物性科学基礎研究所が、ついに波長210nmの遠紫外光を出力するLEDの開発に成功したらしい。発光素子にはAlN(窒化アルミニウム)を使うとのこと。実用化にはまだ5…

Visual Studio 2005 Express Editions

マイクロソフト製IDE環境 "Visual Studio 2005 Express Editions" の試用期間が無制限ということになったらしい。早速ダウンロードサイトより Visual C++ 2005 Express Edition Visual C# 2005 Express Edition のCD-ROMイメージを入手し、CD-Rに焼いてから…

CentOS更新

WindowsXPとCentOS4.0が相乗りしているノートパソコンにCentOS4.2をインストールしてみる。 最初からCentOS4.0はつぶすつもりで上書きインストールを試みた。が、HDDへ一時的に用意したCentOS4.2インストーラが、同じくHDD上に置いたCentOS4.2 DVDのイメージ…

チルドピザ品評

日本ハム食品のチルドピザ「石窯工房 4種のチーズ クリスピーピザ」がウマい。あまりのおいしさに10日で3回も食べた。このところコレステロールの成績が良かったせいで気が大きくなってしまったか。栄養的に少し反省。 大きさは10inch(≒25cm)でドミノピザのM…

葉桜とインコ

先日は狂いつつある自然を嘆いてみたが、我々はついに桜の花弁を食べる野生インコの生態を写真に収める事に成功した。 見よ、この愛機FinePix S602のズーム望遠いっぱいいっぱいの画像を。ふぅ…。今の私ではこれが精一杯。いつの日かHoliさんとこのような写…

昔話

ルータも安くて小さくなったなぁ。 かつて国産初のルータ機の技術支援をしてたのが実は私だったりする。当時はミカン箱ぐらいの大きさで値段は¥100万以上した。もちろん100BASE-TXのRJ-45コネクタなんて挿さらない。インタフェースの口は10BASE-5のトランシ…